【Mr.Children】2020年9月16日、新曲「turn over?」を発売!感想は!?
2020年9月16日、Mr.Childrenが新曲「turn over?」を発売しました。 シングル曲としては「Birthday/君と重ねたモノローグ」(2020年3月4日発売)以来のリリースです。 3分25秒という曲の長さは、これまでのシングル曲の中で最も短いようです。 また、タイトルに「?」が入っているのは、「羊、吠える」のタイトルを見たときと同じぐらい印象に残りました。 何回か聞いてみて感じたことを書きます。 初期3作(Everything、Kind of Love、versus)に入っていそうなぐ ...
【資産運用】新NISA対応の投資信託で毎月分配をもらう方法!
このような方におすすめの記事です。 せっかくのNISA、インデックス投資1本じゃおもしろくない 100円からでも高配当ファンドに投資したい 不労所得を得る気分を味わいたい 2024年から新NISAが始まりました。 つみたて投資枠と成長投資枠の2つの枠がありますが、僕の大好きな毎月分配型の投資信託はいずれの枠でも買うことができません。 ちなみに、僕のお気に入りの毎月分配型投信は「ピクテ・バイオ」と「世界のベスト」です。 いずれも分配利回り10%超えで、ちょっとだけリスキーなファンドです。 これらをNISAで ...
致知2023年5月号のテーマは「不惜身命 但惜身命」となっています。 それでは、感想を書きます。 スポンサーリンク 不惜身命 但惜身命とは? 不惜身命 道を極めるためにこの身この命を惜しまない。 但惜身命 この身この命をひたすら愛する。 不惜身命はよく分かりますが、但惜身命の方が少し難しいです。 「但」という漢字の意味を調べてみると、「ただし」とか「しかし」の意味があるようですが、それ以外にも「ただ」「いたずらに」という意味もあるようです。 なんとなく後者の方がしっくりくるような気がします。 ...
【雑記】2020年の振り返り!ブログ開設、資格取得、転職など、ここ10年で最もアクティブな1年でした!
2020年も残りわずかとなりました。 なんとなく1年を振り返ってみると、 簿記3級取得 つみたてNISAスタート ブログ開設~収益化 初・米国株/ETF投資 転職 マイホーム完成 個人事業主開業 といった感じで、年始と今の状況が驚くぐらい変化していたので、備忘録的な意味合いで記事にします。 スポンサーリンク 2020年の個人的出来事! 1月 簿記受験を決意 年明け早々に両学長のYouTube動画を見ていて、おすすめの資格として簿記が紹介されていたので受験を決意しました。 当時、僕はメーカーで技術者として働 ...
今週、毎日のように高値を更新した日経平均でしたが、週の最後はマイナスで終わってしまいました。 NYダウの方は、31,000ドルを超えたところで反落し軟調な動きとなっています。 スポンサーリンク 概要 保有銘柄の株価と配当利回り 先週末と比較して上がった銘柄が12、下がった銘柄が6です。 特に銀行、商社などの高配当銘柄が強かったです。 Myポートフォリオでの株価推移 僕のポートフォリオと日経平均&NYダウ平均を、2021年の大発会(1月4日)を「100」として比べると下のグラフのようになります ...
【Mr.Children】2020年9月16日、新曲「turn over?」を発売!感想は!?
2020年9月16日、Mr.Childrenが新曲「turn over?」を発売しました。 シングル曲としては「Birthday/君と重ねたモノローグ」(2020年3月4日発売)以来のリリースです。 3分25秒という曲の長さは、これまでのシングル曲の中で最も短いようです。 また、タイトルに「?」が入っているのは、「羊、吠える」のタイトルを見たときと同じぐらい印象に残りました。 何回か聞いてみて感じたことを書きます。 初期3作(Everything、Kind of Love、versus)に入っていそうなぐ ...
【資産運用】新NISA対応の投資信託で毎月分配をもらう方法!
このような方におすすめの記事です。 せっかくのNISA、インデックス投資1本じゃおもしろくない 100円からでも高配当ファンドに投資したい 不労所得を得る気分を味わいたい 2024年から新NISAが始まりました。 つみたて投資枠と成長投資枠の2つの枠がありますが、僕の大好きな毎月分配型の投資信託はいずれの枠でも買うことができません。 ちなみに、僕のお気に入りの毎月分配型投信は「ピクテ・バイオ」と「世界のベスト」です。 いずれも分配利回り10%超えで、ちょっとだけリスキーなファンドです。 これらをNISAで ...
致知2023年5月号のテーマは「不惜身命 但惜身命」となっています。 それでは、感想を書きます。 スポンサーリンク 不惜身命 但惜身命とは? 不惜身命 道を極めるためにこの身この命を惜しまない。 但惜身命 この身この命をひたすら愛する。 不惜身命はよく分かりますが、但惜身命の方が少し難しいです。 「但」という漢字の意味を調べてみると、「ただし」とか「しかし」の意味があるようですが、それ以外にも「ただ」「いたずらに」という意味もあるようです。 なんとなく後者の方がしっくりくるような気がします。 ...
【雑記】2020年の振り返り!ブログ開設、資格取得、転職など、ここ10年で最もアクティブな1年でした!
2020年も残りわずかとなりました。 なんとなく1年を振り返ってみると、 簿記3級取得 つみたてNISAスタート ブログ開設~収益化 初・米国株/ETF投資 転職 マイホーム完成 個人事業主開業 といった感じで、年始と今の状況が驚くぐらい変化していたので、備忘録的な意味合いで記事にします。 スポンサーリンク 2020年の個人的出来事! 1月 簿記受験を決意 年明け早々に両学長のYouTube動画を見ていて、おすすめの資格として簿記が紹介されていたので受験を決意しました。 当時、僕はメーカーで技術者として働 ...
今週、毎日のように高値を更新した日経平均でしたが、週の最後はマイナスで終わってしまいました。 NYダウの方は、31,000ドルを超えたところで反落し軟調な動きとなっています。 スポンサーリンク 概要 保有銘柄の株価と配当利回り 先週末と比較して上がった銘柄が12、下がった銘柄が6です。 特に銀行、商社などの高配当銘柄が強かったです。 Myポートフォリオでの株価推移 僕のポートフォリオと日経平均&NYダウ平均を、2021年の大発会(1月4日)を「100」として比べると下のグラフのようになります ...
【Mr.Children】2020年9月16日、新曲「turn over?」を発売!感想は!?
2020年9月16日、Mr.Childrenが新曲「turn over?」を発売しました。 シングル曲としては「Birthday/君と重ねたモノローグ」(2020年3月4日発売)以来のリリースです。 3分25秒という曲の長さは、これまでのシングル曲の中で最も短いようです。 また、タイトルに「?」が入っているのは、「羊、吠える」のタイトルを見たときと同じぐらい印象に残りました。 何回か聞いてみて感じたことを書きます。 初期3作(Everything、Kind of Love、versus)に入っていそうなぐ ...
【資産運用】新NISA対応の投資信託で毎月分配をもらう方法!
このような方におすすめの記事です。 せっかくのNISA、インデックス投資1本じゃおもしろくない 100円からでも高配当ファンドに投資したい 不労所得を得る気分を味わいたい 2024年から新NISAが始まりました。 つみたて投資枠と成長投資枠の2つの枠がありますが、僕の大好きな毎月分配型の投資信託はいずれの枠でも買うことができません。 ちなみに、僕のお気に入りの毎月分配型投信は「ピクテ・バイオ」と「世界のベスト」です。 いずれも分配利回り10%超えで、ちょっとだけリスキーなファンドです。 これらをNISAで ...
致知2023年5月号のテーマは「不惜身命 但惜身命」となっています。 それでは、感想を書きます。 スポンサーリンク 不惜身命 但惜身命とは? 不惜身命 道を極めるためにこの身この命を惜しまない。 但惜身命 この身この命をひたすら愛する。 不惜身命はよく分かりますが、但惜身命の方が少し難しいです。 「但」という漢字の意味を調べてみると、「ただし」とか「しかし」の意味があるようですが、それ以外にも「ただ」「いたずらに」という意味もあるようです。 なんとなく後者の方がしっくりくるような気がします。 ...