致知2025年5月号の特集テーマは「磨すれども磷(うすろ)がず」です。 それでは感想を書きます。 スポンサーリンク 磨すれども磷がず テーマとなっているこの言葉は、 本当に堅いものはいくら磨いても薄くはならない。 という意味だそうです。 人の信念や心を、石のような硬いものに例えたことわざです。 特集では、イエローハットの創始者・鍵山秀三郎氏が、創業時に強い信念を持って毎朝掃除をしていたというエピソードが取り上げられています。 リンク スポンサーリンク 鍵山氏の名言 いくつか紹介されている鍵山 ...
最近は、Amazon prime videoやNETFLIXなどで、たくさんの映画を家でも簡単に見ることができるようになりました。 僕も2022年になってようやくAmazon primeを契約し、おうちで映画を楽しんでいます。 しかし、好きな映画や気になっていた映画を一通り見てしまうと「次何見ようかな・・・」と手が止まってしまうこと、よくありますよね。 そんな方に3本の映画をおすすめします。 Mr.Childrenの桜井和寿さんが好きだと言っていた映画です。 それではどうぞ。 スポンサーリンク ショーシャ ...
【資産運用】新NISA対応の投資信託で毎月分配をもらう方法!
このような方におすすめの記事です。 せっかくのNISA、インデックス投資1本じゃおもしろくない 100円からでも高配当ファンドに投資したい 不労所得を得る気分を味わいたい 2024年から新NISAが始まりました。 つみたて投資枠と成長投資枠の2つの枠がありますが、僕の大好きな毎月分配型の投資信託はいずれの枠でも買うことができません。 ちなみに、僕のお気に入りの毎月分配型投信は「ピクテ・バイオ」と「世界のベスト」です。 いずれも分配利回り10%超えで、ちょっとだけリスキーなファンドです。 これらをNISAで ...
2022年10月号のテーマは「生き方の法則」です。 それでは、特集を読んだ感想を書きます。 スポンサーリンク こころに花を咲かせる 人間になくてはならないものは「こころ」であり、坂村真民さんは「こころに自分の花を咲かせることが大事」だと言っています。 こころに花を咲かせるというのは、自分らしい・自分にしかできない生き方をすることでしょうか。 後半に、「休息は睡眠以外には不要」「燃える心を忘れているような生き方は気の毒な生き方だ」という言葉が書かれていますが、脱力感を持った生き方もその人らしくていいなぁと僕 ...
致知2022年1月号のテーマは「人生、一誠に帰す」です。 スポンサーリンク 「力の強さを誇る人は力に倒れ、知識や技術に優れた人はそのことに溺れてしまう。そうではなくて、どんな時でも誠を尽くすことが大事」といった意味があるそうです。 ここでいう誠とは、誠実さを意味します。 今一度「誠実」の意味を確認すると、 誠実=私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。 と、goo国語辞典に書かれています。 スポンサーリンク ここで僕は少しドキッとしました。 最近、職場の人や友人数名に「自分の損得で行動するよ ...