資産運用

【資産運用】株式投資を始めるならSBIネオモバイル証券がおすすめ!

年金問題、2000万円問題という老後への不安、国がつみたてNISAやiDeCoという制度を推進、FIREという考え方の広まりなどにより、資産運用を始める方が増えてきました。

資産運用といっても方法としては、株式投資、投資信託、債券などいろいろとありますが、この記事では株式投資を始めたい方におすすめの証券サービス:SBIネオモバイル証券を紹介します。

スポンサーリンク

SBIネオモバイル証券の特徴は?

SBIネオモバイル証券(以下「ネオモバ」)の主な特徴は以下のとおりです。

特徴

  • 1株単位で株が購入できる。
  • 普段のお買い物で貯めたTポイントで株が買える。
  • Tポイントが毎月200ptもらえる。

ネオモバは、月額サービス利用料200円(税抜)で50万円/月までなら取引し放題で、さらに毎月Tポイントが200ptもらえます。

また、1株単位で購入できることから、投資資金が少ない方や株式投資に恐怖心があるような初心者・若い方におすすめです。

 

特徴1.1株単位で株が購入できる

ネオモバは1株単位で購入することができるのが、とても大きな特徴でありメリットです。

個人投資家に人気の証券会社と言えばSBI証券や楽天証券ですが、これらの証券会社では基本的には100株以上からの購入となります。

ほとんどの銘柄において、100株購入するには数万円~数百万円といった購入資金が必要です。

1銘柄にそれだけ資金が必要になるということは、資金が少ない方や、初心者の方にとっては、

  • そもそも気になる銘柄を買えない。
  • いきなり大金を使うのが怖い。
  • 複数銘柄への分散投資が困難。

などといった問題が出てきます。

一方、1株だけ買うのであれば、1銘柄あたり数百円~数万円でOKです。

もちろん配当金を出している会社の株を買っていれば、配当金も保有株数に応じて入金されます。

僕は基本的に高配当株や連続増配銘柄を保有しているのですが、ネオモバで購入している銘柄が多いです。

こちらもCHECK

【資産運用】長期ホールド方針で保有している高配当銘柄&連続増配銘柄を紹介!

株式投資には色々な手法がありますが、僕は日本株においては、長期保有目的で高配当銘柄や連続増配銘柄を購入し、配当金をもらい続ける高配当株投資を行っています。 高配当株投資は、株価の成長よりも定期的に口座 ...

続きを見る

SBI証券や楽天証券の口座も持っていますが、それらは以下のようにして活用しています。

  • 株主優待狙いの銘柄の購入
  • 投資信託の購入
  • つみたてNISAの運用
  • 米国株(ETF)の購入

株主優待が欲しい場合、大体が最低100株は保有していないともらえないことが多いので、そのような銘柄はネオモバ以外の口座で保有しています。

もちろん、ネオモバでも100株購入すると株主優待権を得ることができますので、そこは好みの問題です。

ちなみに、LINE証券、マネックス証券、auカブコム証券など他にも1株単位で購入できる証券会社はありますが、手数料を考えるとネオモバが圧倒的にお得です。

 

特徴2.普段のお買い物で貯めたTポイントで株が買える。

今や全国の至る所で見かけるようになったTポイントのマークですが、ネオモバでは株の購入時に手持ちのTポイントを使うことができます。

商品購入時の値引きに使うより、株式というお金を生み出す資産を購入する方が、ポイントの使い方としては有意義なものになります。

 

特徴3.Tポイントが毎月200ptもらえる。

毎月200ptのTポイントをもらうことができ、そのポイントは株の購入に充てることができます。

よって、毎月200円(+税)の手数料も実際ほとんど気にしなくていいのではないかというレベルです。

スポンサーリンク

SBIネオモバイル証券のデメリットは?

ここまではネオモバのいいことばかりを書いてきましたが、もちろんデメリットもあります。

デメリット

  • 指値注文ができない。
  • NISA/つみたてNISAに対応していない。
  • 投資信託や米国株を購入できない。

思いつくのは上記3点です。

 

デメリット1.指値注文ができない。

ネオモバの注文方法は、成行買いのみで、自分がいくらで買いたいのかを指して注文をする指値注文はできません。

下の図に示すように、注文時刻によってどのタイミングで約定するかが変わります。

ネオモバ 注文

  • 0:00~7:00の注文:当日取引開始時の成行
  • 7:00~10:30の注文:当日後場開始時の成行
  • 10:30~13:30の注文:当日取引終了時の成行
  • 13:30~24:00の注文:翌日取引開始時の成行

僕は長期目線での購入のため、仕事のお昼休みに株価チェックをして「あ、今日この銘柄下がっているな」と思ったら注文しておくようなやり方です。

そもそも指値注文するにしてもいくらにすればいいのかよく分からないし、欲しいのに指していた株価に届かずそのまま上がっていく、という経験が何度もあるので特に気にしていません。

 

デメリット2.NISA/つみたてNISAに対応していない。

NISAあるいはつみたてNISAというのは、資産運用で得られた利益や配当金を非課税にしてくれるという制度ですが、ネオモバでは利用することができません。

NISA/つみたてNISA自体はとてもおすすめできるお得な制度ですので活用すべきだと思っています。

その場合は、別途SBI証券や楽天証券などの口座も開設する必要があります。

 

デメリット3.投資信託や米国株を購入できない。

ネオモバでは、投資信託や米国株は購入できません。

投資信託や米国株・ETFにもたくさん良い商品や銘柄があるので、資産運用の質を上げるためには保有しておくことがおすすめです。

こちらもCHECK

【資産運用】米国最強ETF:VIGの魅力と購入方法の紹介!(2024年2月更新!)

「VIG」という米国ETF(上場投資信託)があります。 個人的には、VIGは最強ETFなのではないかと思っておりますので、その魅力と購入方法を紹介します。 MrSaka僕は自分で決めたルールに沿って、 ...

続きを見る

SBI証券や楽天証券などの口座があれば購入できますので、検討してみてはいかがでしょうか。

 

口座管理について・・・

ネオモバにおけるデメリットの対策として、SBI証券や楽天証券を開設することが1つの手ですが、複数の証券会社で日本や米国の様々な銘柄を保有していると、結局自分の総資産はどうなっているのか、いくら配当金が入っているのか、よく分からなくなりがちです。

僕はGoogleスプレッドシートを用いた資産管理フォーマットを作成して一括管理しています。

良かったら下の記事も参考になさってください。

こちらもCHECK

【資産運用】長期投資家必見!証券コードやティッカーを入力するだけで自動で銘柄&株価を表示するフォーマットを作成しました!

僕は長期投資が基本スタイル(買った株はほぼ売ることはない)で、複数の証券会社で株を購入し、銘柄数や所有株数が増えるにつれて、いろいろと困ることが起こりました。 MrSaka総資産はいくら? 損益は? ...

続きを見る

スポンサーリンク

まとめ

ネオモバにはデメリットがないわけではありませんが、それ以上に株式投資の世界へ踏み出すきっかけとしてはとてもおすすめできる証券サービスです。

「資金が少ないから資産運用や株式投資はできない・・・」ということはありませんので、一歩踏み出して輝かしい未来に向けてコツコツと積み立てていきましょう。

ネオモバの口座開設はこちらから!

 

-資産運用

Copyright© 終わりなきBlog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.