致知

【致知】関ジャニ∞・村上信五さん登場!「感性を磨く生き方」について!【裏話あり】

2020年9月号の致知の表紙に「関ジャニ∞・村上信五」の文字がありました。

致知 村上

「人間学を学ぶ」というこの雑誌にバラエティ番組に出るようなジャニーズの人の名前を見たのは結構衝撃的でした。

いったいどんな話をしたのでしょうか。

スポンサーリンク

なぜ致知に登場したのか?

2020年5月18日のフジテレビ「関ジャニ∞クロニクルF」において、村上信五さんが「人生で最も影響を受けた本」として、「いまこそ、感性は力」(致知出版社)という本を紹介しました。

 

この番組をきっかけに、著者である行徳哲男氏と芳村思風氏と3人での鼎談が実現したそうです。

致知 村上

 

テーマは?

この鼎談は「感性を磨く生き方」をテーマにして語られました。

そもそも感性とは何か?

「感性」と言われてもいまいちピンと来ないかもしれませんが、行徳先生によって

感性とは「紛れもない私」のこと。

と定義されています。

分かるようで分からないのですが、「感性を磨く」という言葉の「感性」の部分を置き換えてみると、「紛れもない私を磨く」となります。

これなら何となく分かる気がします。

みんながみんな「紛れもない私」(≒わがまま)を貫き通そうとすると、トラブルだらけの世の中になってしまいます。

だからより良い世界、より良い人生を築くためには、ひとりひとりが他人のことを思いやる感性を持つべきだと言いたいのではないかと思います。

そして、2020年9月号全体のテーマが「人間を磨く」ですから、感性を磨くことは人間を磨くことに繋がっているんですね。

スポンサーリンク

内容

村上信五さんは読書家だった!

致知 村上

「関ジャニ∞クロニクルF」という番組の中でもメンバーに言われていたとのことですが、村上さんは読書家で家が図書館みたいだそうです。

しかも、読んできた本が致知にも関係するような方たちの本が多いようです。

 

①いまこそ、感性は力

 

この本は既に紹介しましたが、読んだきっかけは、

  • 飲食店を営んでいる友人が東京で事業に失敗。
  • その友人が広島の実家に戻る際に、親御さんから「いまこそ、感性は力」を勧められ読んでみると、大きく感銘を受ける。
  • 5,6年前にその友人に「読んでみぃ~」と言われ、「いまこそ、感性は力」が送られてくる。
  • その友人は村上さんにとって非常に尊敬できる人であるため、その人の薦めなら素直に読んでみよう。

という流れだそうです。

最初は難しかったそうですが、読んでる途中で、一度本を閉じ、目を閉じ、天を仰ぎ「うわっ、なるほど」と噛み締めるほどの感動があったそうです。

 

②人間の格

 

今回の鼎談相手の1人である芳村先生が書いた本で、先ほどのエピソードに登場した友人から「いまこそ、感性は力」と同時に送られてきたそうです。

この本は「関ジャニ∞クロニクルF」で大倉忠義さんが「人生で最も影響を受けた本」として紹介していたみたいです。

 

③修身教授録

 

致知でも馴染みのある森信三先生の本です。

「いまこそ、感性は力」で森信三先生のことを知ってから読んでいるところだそうです。

人生において大事なことを教えてくれる本ですので、若いうちに一度は読んでみることをおすすめします。

関連記事

致知

【致知】2020年5月号「先達に学ぶ」を読んだ感想

2024/9/4  

致知5月号(2020年)のテーマは「先達に学ぶ」です。 4人の偉大な先人が登場します。 安岡 正篤(やすおか まさひろ) 森 信三(もり のぶぞう) 平澤 興(ひらさわ こう) 坂村 真民(さかむら ...

 

④感奮語録

 

今回の鼎談相手のもう一方、行徳先生が書いた本です。

芳村先生曰く、

いまの時代に行徳先生ほど重厚な深い話をできる人物は他にいません。

行徳先生のお話を拝聴すると、感奮興起というか、心が奮い立って、何かやらずにはおれないという思いが沸々と沸いてきます。

コロナ禍の今こそ読むべき本です。

 

⑤講孟箚記

 

吉田松陰が書いた本で、「こうもうさっき」と読みます。

「いまこそ、感性は力」で吉田松陰の話が出てきたことが読むきっかけとなったそうです。

2019年4月にジャニーズのメンバーで立ち上げた「もしも塾」という舞台を萩で行ったのは、吉田松陰の松下村塾に影響されたそうです。(「塾と言えば松下村塾やろ!」ということらしいです。)

関連記事

致知

【致知】2020年6月号「鞠躬尽力」を読んだ感想

2020/11/28  

致知6月号(2020年)のテーマは「鞠躬尽力」です。 難しい漢字ですね。初めて見ました。 「きっきゅうじんりょく」と読むそうです。 それでは個人的に思ったことです。 スポンサーリンク 鞠躬尽力、死して ...

 

村上信五さんの感性はどこで磨かれた?

行徳先生に「感性はどこで養われたと感じていますか?」と聞かれたときの村上さんの返事が、

はぁー!

いや、考えたこともなかったです。

脳内再生余裕です。

結局、村上さんが思う一番感性に長けていたのは、ジャニーさんじゃないかという回答です。

具体的なエピソードを2つ挙げています。

 

エピソード1:「ユー、根性あるよ」

  • 村上さんの初デビューはKinki Kidsのコンサート。
  • エンディングで、Kinki Kidsの2人から旗を受け取って一周回ってステージの後ろに引っ込む予定だった。
  • リハーサルの時はうまくいったが、いざ本番になると大歓声に頭が真っ白に。
  • そしてエンディング、予定より速いスピードで回ってしまったため二周目に突入した。
  • その瞬間音楽が終わり、他のジュニアメンバーはみんないなくなり、ステージに残されたのはKinki Kidsの2人と村上さんだけに。
  • 振付の先生からは「何やっているんだ」と怒鳴られた。
  • しかし、ジャニーさんは「ユー、根性あるよ」と褒めてくれた。

村上さんは、自分の感性に従って行動、チャレンジしたことをきちんと認めて褒めてくれたのではないかと思っているそうです。

ジャニーさんは人を褒めることができる素敵な方ですね。

 

エピソード2:「ユー、センスあるよ」

  • コンサートの時に各ジュニアにお小遣いを渡して、「これでユーの好きなものを買ってきちゃいなよ。レシートを絶対忘れちゃだめだよ。」と言われた。
  • それぞれ買ってきてレシートを渡すと、ジャニーさんはじっくりレシートを見て「ユー、センスあるよ」「ユー、センスないよ」と言っていた。

村上さんは、当時何を見ているのか分からなかったそうですが、品物のチョイスを独特の感性で評価していたのだろうと、今になって思うとのことです。

 

村上信五さんが一番大変だったことは?

村上さんは2度ほどやめようと思った時があるとのことです。

  1. 入って間もない頃、すぐにグループを組んでCDデビューできると思っていたのにできなかった。
  2. 当時は成人するまでに形になっていなかったらこの世界は諦めた方がいいと言われていたのに、ハタチ前になってもうまくいっていなかった。

芸能人ならではの悩みですね。

 

何が心の支えになったのか?

辛い時に心の支えになったのは、夢と希望があったことだそうです。

夢中に打ち込める仕事があったからこそ、辛いことや惨めな思いを「なにくそ」という反骨精神でエネルギーに変えて努力してきたとのことです。

これは共感できます。

どんな仕事をしている人も夢と希望を持って打ち込むことは大事だと思います。

というよりも、夢と希望を持てる仕事を選ぶことの方が大事な気がします。

 

<結論>感性を磨くには?

人間性の高さ・深さ・大きさ、この3つを求めて生きること。

常に意識しながら、仕事をし、生活をする。

その積み重ねが非常に大事。

それが結局、人間を磨く道。

芳村先生と行徳先生はこのようにまとめています。

仕事をしているとき、生活をしているときに、常に人間性うんぬんを考えるとは、休む時がなさそうですね。

さすがに僕にはちょっと合わないです。

なので、たまに本を読むときにはしっかりと意識して読み、得られたことや感じたことをアウトプットしたいです。

アウトプットすると、頭を整理できますし、考えをより深めることができます。

これを積み重ねていくのも、少しは感性を高めることに繋がるのではないかと思います。

スポンサーリンク

個人的に思ったこと

関ジャニ∞の村上さんが致知に登場したのはビックリしましたし、何を語ることができるんだ!?と不安にも思いましたが、結構な勉強家で少し見直しました。

まだまだテレビでは村上さんから人間の深さみたいなことを感じたことはなかったですが、これからは少し意識して村上さんをチェックしていきます。

また、この月の致知がメルカリでよく売れているということで、若い方にも致知が広まるきっかけになるという思わぬ無形効果が生まれているのではないかと思います。

どうせなら村上さんが紹介したような本にも若い方に触れてもらって、少しでも刺激になってほしいと思いました。

せっかくなので、僕が若い方に読んでほしい本も紹介しておきます。

 

歳をとるごとにお金に対する不安はどんどん増していくばかりです。

若いうちからしっかりと勉強して、お金の不安をなくしていきましょう。

こちらもCHECK

【致知】人間学を学ぶ月刊誌「致知」について

当ブログでは、致知出版社の月刊誌「致知」という雑誌を読んだ感想を月に一度書いています。 参考 今さらになりますが、この「致知」がどういった雑誌なのか?世の中でどう活用されているのか?なぜ僕が読んでいる ...

続きを見る

関連記事

致知

【致知】2020年9月号「人間を磨く」を読んだ感想

2020/11/28  

致知2020年9月号のテーマは「人間を磨く」です。 毎度毎度よく使われているような言葉ですが、ついにテーマになりました。 ・・・いや、調べてみると2010年11月号でもテーマになっていたようです。 M ...

 

-致知

Copyright© 終わりなきBlog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.