致知 2021年4月号の特集タイトルは「稲盛和夫に学ぶ人間学」です。
-
-
参考【致知】人間学を学ぶ月刊誌「致知」について
当ブログでは、致知出版社の月刊誌「致知」という雑誌を読んだ感想を月に一度書いています。 参考 今さらになりますが、この「致知」がどういった雑誌なのか?世の中でどう活用されているのか?なぜ僕が読んでいる ...
続きを見る
稲盛和夫と言えば、京セラ、KDDIの創業者、日本航空(JAL)の再建などに携わったスーパー経営者です。
そんな偉人が放った言葉とは?
素晴らしい人生を生きるための絶対条件とは?
リンク
スポンサーリンク
苦しい時に取るべき行動
災難や苦難に遭った時には以下のような行動を取るべきだと書かれています。
- 嘆かない
- 腐らない
- 恨まない
- 愚痴をこぼさない
- ひたすら前向きに明るく努力を続ける
そして何よりも、与えられた苦難に感謝することが大事だとのことです。
なぜならこの苦難は、これから先に良いことが起きるために生じているものだからです。
スポンサーリンク
良いことが起きた時に取るべき行動
良いことが起きた時には以下のような行動を取るべきだと書かれています。
そして何よりも、自分にはもったいないことだと、良い機会に恵まれたことに感謝することが大事だとのことです。
スポンサーリンク
感想
稲盛和夫氏が言う人生を素晴らしく生きるための条件とは、「嫌なことがあっても良いことがあっても、とにかく感謝しろ」ということでしょうか。
自身を振り返ってみると、苦難に対して「逆境だ!」と燃えることはあっても感謝をしたことはないし、良いことがあったときには、
と、おごりまくってました。
すごく残念な人間ですね。
反省して今後の行動を改めます。
ところで、僕は「ひたすら前向きに明るく努力を続けていく」という言葉を見た時に、とあるミスチルの曲のこんな歌詞を思い出しました。
良いことがあってこその笑顔じゃなくて
笑顔でいりゃいいことあると思えたら
それが良いことの序章です
アルバム「シフクノオト」収録の「PADDLE」という曲です。
初めて聴いたのは多感な高校生の時です。
それはもう深く胸に突き刺さり、今でも嫌なことがあった時はすぐに思い出す癖がついています。
稲盛和夫氏といい桜井和寿氏といい、活躍している世界は違えど2人ともカリスマ的存在です。
そんな2人が同じようなことを言っているということは、その言葉はほぼ間違いないのではないでしょうか。
自分が信じた道や目標に向かってブレない強い気持ちを持ってとにかく行動していきたいです。
リンク
関連記事
致知
2024/4/4
【致知】2024年5月号「倦まず弛まず」を読んだ感想
致知2024年5月号のテーマは「倦まず弛まず」です。 特集を読んだ感想を書きます。 スポンサーリンク 飽きることなく続けること 第一線で活躍し続けるには、「倦まず弛まず」つまり、飽きることなく続けることが大切だと書かれています。 特集にはさだまさしさんのことが書かれており、さだまさしさんはデビュー50年超えとのことです。 僕の年齢を超えてしまっています。すごすぎますね。 僕はこれまでの人生で、勉強・スポーツ・遊び・仕事、、、色々と手を出しましたが、物心がついてから今に至るまでずっと続けられていることは何一 ...
ReadMore
致知
2022/10/9
【致知】2022年11月号「運鈍根」を読んだ感想
2022年11月号の特集は「運鈍根」です。 それでは、感想を書きます。 スポンサーリンク 「運鈍根」とは? 僕はこの言葉は知りませんでしたが、「人が成功するために必須の三条件」だそうです。 運:運気 鈍:粘り強さ・誠実さ 根:根気・根性 成功するためにはこれらは欠かせないとのことです。 スポンサーリンク 感想 ここでいう「成功」というのを「目標に到達すること」と置き換えてみると、納得の三条件のような気がします。 運には幸運も悪運もありますが、幸運を掴むには行動するしかないと思っています。じっとしていては、 ...
ReadMore
致知
2021/7/5
【致知】2021年8月号「積み重ね 積み重ねても また積み重ね」を読んだ感想
2021年8月号のテーマは「積み重ね 積み重ねても また積み重ね」となっています。 特集には、松下幸之助、稲盛和夫、坂村真民といった、そうそうたる面々がコツコツと積み重ねることの大事さを説いています。 スポンサーリンク この言葉には3回の「積み重ね」が使われていますが、個人的には2回目の「積み重ねても」というのがポイントのような気がします。 仕事、勉強、趣味・特技、資産形成など、何においてもゴールや終わりと言える到達点はないように思います。 というより、到達したと思うことで自分自身の成長を止めてしまうこと ...
ReadMore
致知
2020/11/28
【致知】2020年12月号「苦難にまさる教師なし」を読んだ感想
2020年12月号の特集は「苦難にまさる教師なし」というテーマです。 感想を書いていきます。 スポンサーリンク 苦難と言っても色々ある まず、「苦難」という言葉からどのようなことをイメージするかは人それぞれだと思います。 文中に出てくる新井氏のように足を失うような大きな事故に遭うこと、大病を患ってしまうこと、災害によって家や身近な人を失ってしまうこと、新型コロナによって仕事がなくなってしまうこと、毎日のように厳しい上司に怒られること、スポーツでなかなか良い記録が出ないこと、どうしても英語の点数が伸びないこ ...
ReadMore
致知
2021/12/6
【致知】2022年1月号「人生、一誠に帰す」を読んだ感想
致知2022年1月号のテーマは「人生、一誠に帰す」です。 スポンサーリンク 「力の強さを誇る人は力に倒れ、知識や技術に優れた人はそのことに溺れてしまう。そうではなくて、どんな時でも誠を尽くすことが大事」といった意味があるそうです。 ここでいう誠とは、誠実さを意味します。 今一度「誠実」の意味を確認すると、 誠実=私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。 と、goo国語辞典に書かれています。 スポンサーリンク ここで僕は少しドキッとしました。 最近、職場の人や友人数名に「自分の損得で行動するよ ...
ReadMore