致知

【致知】2021年10月号「天に星 地に花 人に愛」を読んだ感想

2021年10月号のテーマは「天に星 地に花 人に愛」となっています。

それでは感想を書きます。

スポンサーリンク

当たり前のことだけど、、、

書かれている本文そのままですが、

天に星が輝き、

地に花が咲き、

人に愛がある

このことによって、人間の命は保ち続けられているとのことです。

僕は、たまに夜散歩をするので、星はよく見ます。

庭には花が咲いています。

そして愛すべき子供もいます。

当たり前のように存在して特に何も意識していないので、このような当たり前があって自分や子供の命があることを忘れてしまいます。

今度星や花を見た時には、少し違った見方ができそうです。

スポンサーリンク

人は生かされている

人間の心臓は、24時間・365日動いています。

いくら頭の中で「心臓止まれ!」と念じても止まることはありません。

父母から与えられた命を大事にするとともに、せっかくなら目一杯楽しく、全力で生きていきたいと感じました。

参考【資産運用】サイドFIREを達成するために考えるべきポイントと取るべき行動!

最近、FIREという言葉をSNSやブログ等でよく目にするようになりました。 FIREとは FIRE=Financial Independece Retire Early 上記4つの単語の頭文字を取った ...

続きを見る

致知

2021/11/7

【致知】2021年12月号「死中活あり」を読んだ感想

致知2021年12月号のテーマは「死中活あり」です。 この言葉は安岡正篤氏の「六中観」で挙げられている、6つの言葉の中の1つだそうです。 その意味や感じたことについて書いていきます。 スポンサーリンク 「死中活あり」とは? 六中観の中の1つ、死中活ありは以下のような意味を持っています。 もう駄目だという状況の中にも必ず活路はある。 死中においても必ず活路を見出せるという、かなり前向きな言葉です。 この言葉以外の5つの言葉については、死中に活路を見出すために必要な要因としての位置付けであり、生きていくうえで ...

ReadMore

致知 2022年 8月

致知

2022/7/7

【致知】2022年8月号「覚悟を決める」を読んだ感想

致知2022年8月号のテーマは「覚悟を決める」です。 特集のページを読んだ感想を書きます。 スポンサーリンク 越智氏の覚悟 越智氏というのは、全国チェーン店である「靴下屋」を運営するタビオ株式会社の元会長です。一代でここまで大きな会社を築き上げた越智氏には、2つの覚悟があったそうです。 1.いまいる場所で花を咲かす 越智氏が中学卒業後に靴下問屋で働いていた時には、早朝から深夜まで働きっぱなしだったそうです。しかし、越智氏はそれが辛いからといって転職しようとはしませんでした。 ここで能力を磨き、成長してやる ...

ReadMore

致知 感想文

致知

2023/4/8

【致知】2023年5月号「不惜身命 但惜身命」を読んだ感想

致知2023年5月号のテーマは「不惜身命 但惜身命」となっています。 それでは、感想を書きます。 スポンサーリンク 不惜身命 但惜身命とは? 不惜身命 道を極めるためにこの身この命を惜しまない。 但惜身命 この身この命をひたすら愛する。   不惜身命はよく分かりますが、但惜身命の方が少し難しいです。 「但」という漢字の意味を調べてみると、「ただし」とか「しかし」の意味があるようですが、それ以外にも「ただ」「いたずらに」という意味もあるようです。 なんとなく後者の方がしっくりくるような気がします。 ...

ReadMore

致知 2022年 10月

致知

2022/9/7

【致知】2022年10月号「生き方の法則」を読んだ感想

2022年10月号のテーマは「生き方の法則」です。 それでは、特集を読んだ感想を書きます。 スポンサーリンク こころに花を咲かせる 人間になくてはならないものは「こころ」であり、坂村真民さんは「こころに自分の花を咲かせることが大事」だと言っています。 こころに花を咲かせるというのは、自分らしい・自分にしかできない生き方をすることでしょうか。 後半に、「休息は睡眠以外には不要」「燃える心を忘れているような生き方は気の毒な生き方だ」という言葉が書かれていますが、脱力感を持った生き方もその人らしくていいなぁと僕 ...

ReadMore

致知 感想

致知

2024/7/3

【致知】2024年8月号「さらに前進」を読んだ感想

致知2024年8月号の特集・テーマは「さらに前進」です。 感想を書きます。 スポンサーリンク さらに前進 仏教は悟りを開くことが最終目標ですが、「さらに参ぜよ30年」という言葉があるように、悟りを開いた後も生涯修養を続けていくことが大事だとされています。 二宮尊徳も、命が尽きるまで倦むことなく勤めた人として知られています。 「さらに前進」という言葉は、人生にゴールはなく、死ぬ時が最も成熟した状態になるように常に前進し続けようとする生き方だと解釈できます。 スポンサーリンク 感想 死ぬまで継続できること、継 ...

ReadMore

-致知

Copyright© 終わりなきBlog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.