-
-
【致知】2020年9月号「人間を磨く」を読んだ感想
2020/11/28
致知2020年9月号のテーマは「人間を磨く」です。 毎度毎度よく使われているような言葉ですが、ついにテーマになりました。 ・・・いや、調べてみると2010年11月号でもテーマになっていたようです。 M ...
-
-
【致知】2020年8月号「鈴木大拙に学ぶ人間学」を読んだ感想
2020/11/28
致知8月号のテーマは「鈴木大拙に学ぶ人間学」です。 <特集>を読んだ感想を書きます。 リンク 鈴木大拙って誰? まず思ったのはこれでした。 調べてみると1870年生まれの仏教哲学者だそう ...
-
-
【致知】2020年7月号「百折不撓」を読んだ感想
2020/11/28
致知・2020年7月号のテーマは「百折不撓」です。 「ひゃくせつふとう」と読みます。 先月号は「鞠躬尽力(きっきゅうじんりょく)」でしたので、2ヶ月連続で漢字4文字、そしてパッと見て意味がよく分からな ...
-
-
【致知】2020年6月号「鞠躬尽力」を読んだ感想
2020/11/28
致知6月号(2020年)のテーマは「鞠躬尽力」です。 難しい漢字ですね。初めて見ました。 「きっきゅうじんりょく」と読むそうです。 それでは個人的に思ったことです。 スポンサーリンク 鞠躬尽力、死して ...
-
-
【致知】2020年5月号「先達に学ぶ」を読んだ感想
2024/9/4
致知5月号(2020年)のテーマは「先達に学ぶ」です。 4人の偉大な先人が登場します。 安岡 正篤(やすおか まさひろ) 森 信三(もり のぶぞう) 平澤 興(ひらさわ こう) 坂村 真民(さかむら ...
-
-
【致知】2020年3月号「意志あるところ道はひらく」を読んだ感想
2022/1/6
胡散臭いタイトルですみません。 さて、「致知(ちち)」という雑誌をご存じでしょうか。 致知出版社( 人間学を探究して四十二年|致知出版社)が「人間力を学べる月刊誌」として発行している雑誌です。 稲盛和 ...