致知

【致知】2020年3月号「意志あるところ道はひらく」を読んだ感想

胡散臭いタイトルですみません。

さて、「致知(ちち)」という雑誌をご存じでしょうか。

致知出版社( 人間学を探究して四十二年|致知出版社)が「人間力を学べる月刊誌」として発行している雑誌です。

稲盛和夫さんなど有名企業のお偉いさんたちが武勇伝を語って、「みんなも頑張ろうぜ」みたいな自己啓発的な内容になっています。

ただ、正直ちょっと宗教じみた臭いも少しだけします。

 

僕の会社では、毎月配られ感想文を書くことになっています。

毎月大体似たような感想になってしまうのですが、2020年3月号は個人的に少し心に響いた内容があったので、紹介します。

 

2020年3月号テーマ

テーマは「意志あるところ道はひらく」です。

この記事のタイトルにしていますが、分かりやすいテーマです。

 

内容

エピソード:玄奘三蔵

唐時代の中国の僧の話です。

    1. 馬の背に1000里(約4000キロ)分の水を載せて、ゴビ砂漠をインドに向かう。
    2. 「100里先に水飲み場があるからそこで水を補給すればいい」と聞いて歩き続けたが見当たらず、仕方なく持参した水を飲もうとして全てひっくり返してしまう。
    3. 水を補給するために来た道を引き返そうとした。
    4. その時、自分の内から声が聞こえた。「お前は願を立てて誓った。【どんなことがあろうともインドへ行く。途中で死んでも構わない】と。それなのに国に戻ろうとしている。それでいいのか?」
    5. 再びインドを目指すことを決めた。
    6. 四晩五日、一滴の水も口にしなかった玄奘はついに倒れ立ち上がれなくなる。
    7. その夜中、朦朧とした夢の中に現れた一大神に「なぜ起きない。なぜ眠っているのか」と言われ、玄奘は立ち上がり、再び歩き出す。
    8. しかし、馬は反対方向に進もうとするため、やむなく馬の進みにまかせることに。
    9. しばらく行くと、小さな草原ときれいな水が湧き出る池を発見し、玄奘と馬はむさぼるように水を飲んだ。
    10. 玄奘は、人の至誠は必ず神に通ずるのだと天を仰いだ。

そんなことがあるんでしょうか。

まぁ本当の話かどうかは置いといて、死ぬ気で努力をすることの大切さを学べますね。

 

「天は無心のところについてその衷をひらく」

東洋古典「菜根譚(さいこんたん)」に書かれている言葉だそうです。

【解説】
天は、1つの目標に向けて意志を固め、無心に努力する者に、 
その真心をひらいて導いてくれる。

 

この言葉を読んでいいなと思いました。

いつもなら仕事に照らし合わせて色々と考えてみるのですが、今回は違いました。

2月に始めたばかりのブログのことをイメージしました。

無心に努力することでいつか花が咲く。

そう信じてやる気が出てきました。

 

意志を強く持つことの大事さ

松下幸之助が説いた言葉が書かれていました。

「難しいことだけれどやろうじゃないか」

ということを言い続け、そして実際にやる努力を続けていけば

必ず事は成る。

「もうできないだろう」

とさじを投げたら、永遠にできない。

さすがカリスマです。

ブログはまだまだ始めたばかりですが、どんどん成果が上がるように、継続していきます。

難しいことだけれどやろうじゃないか!

 

まとめ

何をするにもとにかく努力を継続する。

自分で決めた目標に対してぶれることなく継続する。

「継続は力なり」

これが大事です。

 

生きていく上では、お金は欠かせません。

お金に困らない人生を歩むために、マネーリテラシーを向上させましょう。

YouTubeやTwitterで大人気の両学長が書いた本です。

これを読めば、自信がつきます。オススメです。

 

参考【致知】人間学を学ぶ月刊誌「致知」について

当ブログでは、致知出版社の月刊誌「致知」という雑誌を読んだ感想を月に一度書いています。 参考 今さらになりますが、この「致知」がどういった雑誌なのか?世の中でどう活用されているのか?なぜ僕が読んでいる ...

続きを見る

関連記事

致知

2020/11/28

【致知】2020年11月号「根を養う」を読んだ感想

致知2020年11月号のテーマは「根を養う」です。 特集に出てくる東井義雄(とうい よしお)氏の「高く伸びようとするには、まずしっかり根を張らねばならない。」という言葉がすべてを物語っていますが、自分はどう行動すべきかについて考えてみました。 スポンサーリンク 東井義雄氏とは? 1912年4月9日~1991年4月18日を生きた教育者、浄土真宗の僧侶です。 「日本一の貧乏寺に生まれた」と本人が語るほど貧乏な家庭に育ち、成績は良かったそうですがお金がなかったために中学校へ進学できず、その代わりに授業料がかから ...

ReadMore

致知 感想文

致知

2024/4/4

【致知】2024年5月号「倦まず弛まず」を読んだ感想

致知2024年5月号のテーマは「倦まず弛まず」です。 特集を読んだ感想を書きます。 スポンサーリンク 飽きることなく続けること 第一線で活躍し続けるには、「倦まず弛まず」つまり、飽きることなく続けることが大切だと書かれています。 特集にはさだまさしさんのことが書かれており、さだまさしさんはデビュー50年超えとのことです。 僕の年齢を超えてしまっています。すごすぎますね。 僕はこれまでの人生で、勉強・スポーツ・遊び・仕事、、、色々と手を出しましたが、物心がついてから今に至るまでずっと続けられていることは何一 ...

ReadMore

致知 2022年 10月

致知

2022/9/7

【致知】2022年10月号「生き方の法則」を読んだ感想

2022年10月号のテーマは「生き方の法則」です。 それでは、特集を読んだ感想を書きます。 スポンサーリンク こころに花を咲かせる 人間になくてはならないものは「こころ」であり、坂村真民さんは「こころに自分の花を咲かせることが大事」だと言っています。 こころに花を咲かせるというのは、自分らしい・自分にしかできない生き方をすることでしょうか。 後半に、「休息は睡眠以外には不要」「燃える心を忘れているような生き方は気の毒な生き方だ」という言葉が書かれていますが、脱力感を持った生き方もその人らしくていいなぁと僕 ...

ReadMore

致知

2021/12/6

【致知】2022年1月号「人生、一誠に帰す」を読んだ感想

致知2022年1月号のテーマは「人生、一誠に帰す」です。 スポンサーリンク 「力の強さを誇る人は力に倒れ、知識や技術に優れた人はそのことに溺れてしまう。そうではなくて、どんな時でも誠を尽くすことが大事」といった意味があるそうです。 ここでいう誠とは、誠実さを意味します。 今一度「誠実」の意味を確認すると、 誠実=私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。 と、goo国語辞典に書かれています。 スポンサーリンク ここで僕は少しドキッとしました。 最近、職場の人や友人数名に「自分の損得で行動するよ ...

ReadMore

致知

2020/11/28

【致知】人間学を学ぶ月刊誌「致知」について

当ブログでは、致知出版社の月刊誌「致知」という雑誌を読んだ感想を月に一度書いています。 参考 今さらになりますが、この「致知」がどういった雑誌なのか?世の中でどう活用されているのか?なぜ僕が読んでいるのか?について説明しておきます。 注意 決して皆さんに「ぜひ致知を読んでください!」とおすすめする記事ではありません。 致知関連の記事が当ブログの中でちょっと浮いたカテゴリーになっている気がしているので、説明を挟んでおこうというものです。 MrSaka浮いていると言いながら、検索から当ブログへの流入はほぼ致知 ...

ReadMore

-致知

Copyright© 終わりなきBlog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.