致知2021年6月号のテーマは「汝の足元を掘れ そこに泉湧く」です。
それでは感想を書きます。
-
-
参考【致知】人間学を学ぶ月刊誌「致知」について
当ブログでは、致知出版社の月刊誌「致知」という雑誌を読んだ感想を月に一度書いています。 参考 今さらになりますが、この「致知」がどういった雑誌なのか?世の中でどう活用されているのか?なぜ僕が読んでいる ...
続きを見る
スポンサーリンク
言葉の意味
この言葉は、ドイツの哲学者・ニーチェの言葉ですが、高山樗牛(ちょぎゅう)さんはこのように訳しているそうです。
己の立てるところを深く掘れ、
そこには必ず泉あらん。
高山樗牛さんとは明治時代の文芸評論家だそうです。
かなり変わった名前ですが、山形県鶴岡市の鶴岡公園には銅像が建てられているほど偉大な方です。
「自分の足元をしっかりと見なさい」という戒めに聞えるとともに、どこかで聞いたことがあるフレーズです。
スポンサーリンク
思い浮かぶのはあの名曲
このフレーズは完全にMr.Childrenの「名もなき詩」です。
愛、自由、希望、夢
足元をごらんよ
きっと転がってるさ
初めてこの曲を聞いた時からずっと良いフレーズだと思っていました。
ニーチェの言葉のままだと、ちょっと頭の中で考えなければいけませんが、桜井さんに歌ってもらうとスッと入ってきて色々がんばってみようという気になれます。
リンク
感想
スポンサーリンク
自分にしか到達できない泉
特集の文中に「与えられた仕事をコツコツと地道にやり続けた先に自分にしか到達できない泉がある」と書かれていますが、これは「与えられた」というのが誰から与えられたのかによるような気がします。
先輩や上司から与えられたというのであれば、それをやり続けて「自分にしか到達できない泉」があるようには思えません。
レールの上を走るということは、レールを作った人がいるはずなので。
お客様からいただいた仕事であれば、お客様のアイデアによっては「自分にしか到達できない泉」はあるような気がします。
しかし、最も高い確率で「自分にしか到達できない泉」を見つけ出すことができるのは、自分で生み出した仕事だと思います。
仕事を生み出すことは難しい
自分で生み出した仕事というのは、自分が興味を持って考えたからこそ生まれたものなので、愛情と執念を持って取り組むことができるはずです。
少しでも独創性があれば、きっとすぐに「自分にしか到達できない泉」にたどり着くことができるでしょう。
とは言っても、みんながみんなそんなことができれば、世の中起業家だらけになるので仕事を生み出すのは難しいということはよく分かります。
僕も頭がカチカチなので、ゼロからイチを生み出すのは大の苦手です。
自分を知ろう
見るべきものは、自分の目の前の仕事ではなくて自分自身だと思います。
自分がどんな人なのか、何が得意で何が苦手なのか、どんな人生を送りたいのか、しっかりと把握したうえで行動するべきです。
そもそも「自分にしか到達できない泉」に行きたいという気持ちがない人もいると思いますし、どちらかというと僕もそちら側です。
自分自身を知って、転がっている希望や夢を拾って、それに向かって最大限の努力をすればそれで良いと思いますし、結果的にその先に「自分にしか到達できない泉」があるのかもしれません。
関連記事
致知
2023/1/4
【致知】2023年2月号「積善の家に余慶あり」を読んだ感想
2023年2月号の特集は「積善の家に余慶あり」です。 それでは感想を書きます。 スポンサーリンク 川崎屋孫右衛門の話 「報徳記」の中にある話で、川崎屋孫右衛門が日頃の行いの悪さを二宮尊徳に指摘され、善を積む(積善)ことで商売が繁盛したというものです。 二宮尊徳に関する話は以前にも致知で取り上げられていましたので、こちらを参考にしてください。 それから、「報徳記」は二宮尊徳の言行を記した本です。ぜひ読んでみてください。 リンク スポンサーリンク 感想 正直なところ、積善によって余慶が得られる( ...
ReadMore
致知
2022/9/7
【致知】2022年10月号「生き方の法則」を読んだ感想
2022年10月号のテーマは「生き方の法則」です。 それでは、特集を読んだ感想を書きます。 スポンサーリンク こころに花を咲かせる 人間になくてはならないものは「こころ」であり、坂村真民さんは「こころに自分の花を咲かせることが大事」だと言っています。 こころに花を咲かせるというのは、自分らしい・自分にしかできない生き方をすることでしょうか。 後半に、「休息は睡眠以外には不要」「燃える心を忘れているような生き方は気の毒な生き方だ」という言葉が書かれていますが、脱力感を持った生き方もその人らしくていいなぁと僕 ...
ReadMore
致知
2021/9/6
【致知】2021年10月号「天に星 地に花 人に愛」を読んだ感想
2021年10月号のテーマは「天に星 地に花 人に愛」となっています。 それでは感想を書きます。 スポンサーリンク 当たり前のことだけど、、、 書かれている本文そのままですが、 天に星が輝き、 地に花が咲き、 人に愛がある このことによって、人間の命は保ち続けられているとのことです。 僕は、たまに夜散歩をするので、星はよく見ます。 庭には花が咲いています。 そして愛すべき子供もいます。 当たり前のように存在して特に何も意識していないので、このような当たり前があって自分や子供の命があることを忘れてしまいます ...
ReadMore
致知
2021/3/4
【致知】2021年4月号「稲盛和夫に学ぶ人間学」を読んだ感想
致知 2021年4月号の特集タイトルは「稲盛和夫に学ぶ人間学」です。 稲盛和夫と言えば、京セラ、KDDIの創業者、日本航空(JAL)の再建などに携わったスーパー経営者です。 そんな偉人が放った言葉とは? 素晴らしい人生を生きるための絶対条件とは? リンク スポンサーリンク 苦しい時に取るべき行動 災難や苦難に遭った時には以下のような行動を取るべきだと書かれています。 嘆かない 腐らない 恨まない 愚痴をこぼさない ひたすら前向きに明るく努力を続ける そして何よりも、与えられた苦難に感謝することが大事だとの ...
ReadMore
致知
2024/4/4
【致知】2024年5月号「倦まず弛まず」を読んだ感想
致知2024年5月号のテーマは「倦まず弛まず」です。 特集を読んだ感想を書きます。 スポンサーリンク 飽きることなく続けること 第一線で活躍し続けるには、「倦まず弛まず」つまり、飽きることなく続けることが大切だと書かれています。 特集にはさだまさしさんのことが書かれており、さだまさしさんはデビュー50年超えとのことです。 僕の年齢を超えてしまっています。すごすぎますね。 僕はこれまでの人生で、勉強・スポーツ・遊び・仕事、、、色々と手を出しましたが、物心がついてから今に至るまでずっと続けられていることは何一 ...
ReadMore
スポンサーリンク