致知

致知

【致知】2021年4月号「稲盛和夫に学ぶ人間学」を読んだ感想

2021/3/4  

致知 2021年4月号の特集タイトルは「稲盛和夫に学ぶ人間学」です。 稲盛和夫と言えば、京セラ、KDDIの創業者、日本航空(JAL)の再建などに携わったスーパー経営者です。 そんな偉人が放った言葉とは ...

致知

【致知】2021年3月号「名作に心を洗う」を読んだ感想

2021/2/4  

2021年3月号の致知のテーマは「名作に心を洗う」です。 それでは内容と感想を書きます。 スポンサーリンク 「名作」とは!? テーマを読んで、 MrSaka名作か~。 そうだね~、素敵な曲を聴いたり、 ...

致知

【致知】2021年2月号「自靖自献」を読んだ感想

2021/1/3  

2021年2月号の致知のテーマは「自靖自献」です。 「致知」については下の記事を参考にしてください。 特集を読んだ感想を書きます。 スポンサーリンク 「自靖自献」とは? 意味 自靖自献(じせいじけん) ...

雑記 致知 資産運用 家づくり

【雑記】2020年の振り返り!ブログ開設、資格取得、転職など、ここ10年で最もアクティブな1年でした!

2020/12/21  

2020年も残りわずかとなりました。 なんとなく1年を振り返ってみると、 簿記3級取得 つみたてNISAスタート ブログ開設~収益化 初・米国株/ETF投資 転職 マイホーム完成 個人事業主開業 とい ...

致知

【致知】2021年1月号「運命をひらく」を読んだ感想

2020/12/10  

2021年1月号の致知のテーマは「運命をひらく」です。 「そもそも致知ってなんだ?」という方は下の記事を参考にしてください。 それでは、特集を読んで感じたことですが、 MrSaka二宮尊徳の言葉が至高 ...

致知

【致知】人間学を学ぶ月刊誌「致知」について

2020/11/28  

当ブログでは、致知出版社の月刊誌「致知」という雑誌を読んだ感想を月に一度書いています。 参考 今さらになりますが、この「致知」がどういった雑誌なのか?世の中でどう活用されているのか?なぜ僕が読んでいる ...

致知

【致知】2020年12月号「苦難にまさる教師なし」を読んだ感想

2020/11/28  

2020年12月号の特集は「苦難にまさる教師なし」というテーマです。 感想を書いていきます。 スポンサーリンク 苦難と言っても色々ある まず、「苦難」という言葉からどのようなことをイメージするかは人そ ...

致知

【致知】2020年11月号「根を養う」を読んだ感想

2020/11/28  

致知2020年11月号のテーマは「根を養う」です。 特集に出てくる東井義雄(とうい よしお)氏の「高く伸びようとするには、まずしっかり根を張らねばならない。」という言葉がすべてを物語っていますが、自分 ...

致知

【致知】2020年10月号「人生は常にこれから」を読んだ感想

2020/11/28  

僕は、テーマになっている「人生は常にこれから」という言葉はとても好きです。 特集では、そのテーマにちなんだ何名かの偉人さんたちの名言が取り上げられています。 僕が連想して思い出した好きな言葉と合わせて ...

致知

【致知】関ジャニ∞・村上信五さん登場!「感性を磨く生き方」について!【裏話あり】

2020/11/28  

2020年9月号の致知の表紙に「関ジャニ∞・村上信五」の文字がありました。 「人間学を学ぶ」というこの雑誌にバラエティ番組に出るようなジャニーズの人の名前を見たのは結構衝撃的でした。 いったいどんな話 ...

S